MENUMENU| ねずみ鋳鉄| 球状黒鉛鋳鉄| CV黒鉛鋳鉄| オーステンパ球状黒鉛鋳鉄| 可鍛鋳鉄 銑鉄鋳物にはどのようなものがあるのか? 高炉で生産される銑鉄と同様に、鉄の中に炭素や珪素を多く含有しており、且つ、銑鉄を原料とし生産されることから「銑鉄鋳物」と称していますが、別名として「鋳鉄」ともいわれています。 この銑鉄鋳物には、その製造方法により「ねずみ鋳鉄」「球状黒鉛鋳鉄」「可鍛鋳鉄」 などがありますが、先ず、その違いについて説明します。 オーステンパ球状黒鉛鋳鉄 (Austempered Ductile Cast Iron:略してADI) 球状黒鉛鋳鉄を特殊な熱処理で基地組織をベイナイトにすることにより、従来の球状黒鉛鋳鉄に比べ、強度、靱性、疲労強さなどの性質が優れており、種々の高強度を要する部品に応用されています。 用途としてはクランクシャフト、エンジンマウントブラケット、カムシャフト等の自動車部品や耐摩耗材として鉄道用レールや建設機械、歯車材などにも応用されています。 ADIの引張強さについて他材料との位置づけ ADIと従来の球状黒鉛鋳鉄との機械的性質の比較